ホンネのおかね

40代夫婦
老後資金をどう貯める?

Topic

40代の夫婦は、仕事や家庭に安定感がありつつも、将来への不安や計画を具体的に考える時期ですね。

子育てが一段落し、教育費や住宅ローンなどの大きな支出が続く一方、親の介護費用も視野に入れた老後の生活費準備が現実的な課題となります。

退職後の生活費は家計調査によると、65歳以上の無職夫婦の平均月間実支出は約27万円とされており、これを25年間に渡って賄うには8,100万円が必要となります。
この金額はインフレを考慮するとさらに増加する可能性があり、不安な気持ちになりますね。

本コラムでは、資金準備の方法や生命保険の見直し、具体的な資産運用の例についてご紹介していきます。

Index

資金準備の方法

40代夫婦の平均貯蓄額は約825万円とされており、預貯金や生命保険などが主要な資産です。

具体的には、預貯金が356万円、生命保険が101万円となっており、老後資金の一部をこれらの資産で補うことが期待されます。

40代からの老後資金の効率的な準備を検討する際には、以下のポイントを参考にされてみてください。

家計の見直し

まずは家計の収支の現状を把握することが大切です。

家計の見直しにおいて、固定費の削減は大きな効果をもたらします。
保険料、通信費、サブスクリプションサービスの料金など、毎月発生する費用を再評価し、不要な支出を削減しましょう。

収支を正確に把握し、無駄な支出を減らすことが基本です。家計簿アプリなどを利用するのも良いですね。

副業など 新たな収入を検討する

副業やスキルアップを通じて収入を増やすことも検討してみましょう。
特に40代はまだ働き盛りであるため、積極的に収入源を増やすことが可能です。

資産運用の検討

40代からでも遅くない資産運用を始めましょう。例えば、株式投資や投資信託は中長期的に見て有効な資産形成手段です。

長期的な視点で運用し、老後資金を計画的に準備しましょう。

生命保険の見直し

生命保険は老後資金準備の一環として見直すべき重要な項目です。

老後資金の準備や生命保険の見直しは、一度行えば終わりというわけではありません。
経済状況や家族構成の変化に伴い、定期的に見直しを行うことが重要です。これにより、常に最適な資金計画を維持することができます。

収支に見合った適切な保険料か、必要な保障額は足りているか、重複した保険に加入していないかを確認し、必要に応じて契約内容を変更しましょう。

保険の重複確認

複数の保険に加入している場合、保障内容が重複していることがあります。このような重複を省くことで、保険料の節約が可能です。

家族構成の変化に応じた見直し

家族構成や生活環境の変化に伴い、必要な保障内容も変わります。
定期的に保険の内容を見直し、現在の状況に適した保障に変更することが重要です。

資産運用の具体例

老後資金の準備には、積極的な資産運用も欠かせません。40代からでも安心して始められる運用方法をご紹介します。

先取り貯蓄

給与が振り込まれたらすぐに一定額を貯蓄に回す「先取り貯蓄」を実践しましょう。
定期預金や個人年金保険を利用すると、確実に資金を積み立てることができます。

iDeCoの活用

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、税制上の優遇措置が受けられる個人年金制度です。
掛け金は全額所得控除の対象となり、運用益も非課税です。60歳以降に受給できるため、老後資金の形成に有効です。

NISAの利用

NISA(少額投資非課税制度)は、投資から得られる配当金や売却益が非課税となる制度です。
投資信託や株式を購入する際に利用すると、税負担を軽減しながら資産を増やすことができます。

まとめ

40代夫婦にとって老後資金の準備は重要です。

家計の見直し、副収入の確保、資産運用、そして生命保険の見直しを通じて、着実に老後資金を準備していきましょう。

専門家のアドバイスを活用し、将来に向けて安心できる資金計画を立てることも重要です。定期的な見直しを行い、経済状況や家族構成の変化に柔軟に対応することで、安定した老後生活を送るための準備を整えましょう。

資産運用や保険の見直しには専門的な知識が必要な場合があります。ファイナンシャルプランナーや保険の専門家に相談することで、最適な資金計画を立てることができます。