ホンネのおかね

賃貸に住んでいる人向けの火災保険とは?
損しない保険の入り方を徹底リサーチ!

Topic

皆さんの中には賃貸マンションやアパートを借りて、
住んでいる方も多いのではないでしょうか?
賃貸物件を契約する際、不動産会社から火災保険への加入を進められますよね。

実は、その保険の加入方法だと損をしている可能性も..

本コラムでは、賃貸物件の契約で加入する火災保険について詳しくご説明していきます。

Index

賃貸物件における火災保険とは?

災害から建物や家財を守るための火災保険ですが、
実は持ち家と賃貸物件では、補償の掛け方が異なります。

まず、持ち家の火災保険の場合、補償内容は大きく分けると下記の3パターンがあります。
契約者は補償内容を選択することができます。
①建物のみ補償
②家財のみ補償
③建物と家財の両方を補償

しかし、賃貸物件における火災保険の場合、
アパートやマンションなどの「建物」は所有者である管理会社や大家さんが保険を掛けるため、
賃貸契約者は、「家財」にのみ保険を掛けます。

分かりやすくまとめると下記のようになります。
■火災保険(建物)→所有者が契約
■火災保険(家財)→賃貸契約者が契約

賃貸物件における家財保険の補償内容

家財保険の補償内容は会社によって異なりますが、一般的には次のような補償が含まれます。

①火災の被害
 例)火災により家財が焼失した。

②盗難による家財の損傷・汚損
 例)泥棒が侵入した際に窓ガラスが壊され
   テレビなどの家電製品や金品が盗まれた。

③漏水による水漏れ、雨漏り
 例)給排水管からの水漏れで室内や家財が水浸しになった。

この他にもさまざまな補償があるため、すでに家財保険に加入している方は
今一度、補償内容を確認してみましょう。

家財保険は必ず加入しないといけない?

ではこの賃貸契約の際に提示される家財保険ですが、
必ず加入しなければならないのでしょうか?
結論からお伝えすると必ず加入しなければなりません。

それは、借家人賠償責任保険に加入しなければならないからです。

借家人賠償責任とは、大家さんから借りて住んでいる賃貸物件に対し、
入居者が損害を与えてしまったとき、
原状復帰をする義務があります。
この保険は、その費用の補償が受けられる特約です。

たとえば火事が発生し、建物の一部が燃えてしまったり、
火災による煙や消火のための放水によって損害を出してしまったりした部分を修理する際などに適用されます。

この保険は単体で加入することができず、
建物・家財保険とセットで加入しなければなりません。

そうならないためにも家財保険へ加入されることをおすすめします。

また補足として、賃貸契約書に提示された保険会社の家財保険ではなく、
ご自身で保険会社を選ぶこともできます。
すでにご自身で加入している保険会社がある場合は、
そちらの火災保険を利用することも可能です。

まとめ

賃貸アパートやマンションでの火災保険の加入の仕組みや加入するメリットについてご説明いたしました。
持ち家とは違い、賃貸物件にお住まいの方は、家財保険に加入しておくことで、
万が一災難にあった場合でも自身や近隣の方への負担を大きく減らすことができます。

最近は予期せぬ自然災害で急な大雨や地震が増えています。
大切な家財が破損、汚損した時、家財保険に加入していなかったことで落胆してしまわないよう、
ぜひ今回のコラムを参考にし、火災保険の見直し、加入をご検討してみてください。